長烏帽子形兜 ながえぼしなりかぶと
幼い頃から秀吉に仕えた加藤清正(1562〜1611)の銀の長烏帽子形兜です。鉄の鉢に、後ろ上方に長く伸ばした烏帽子形は、紙を貼り合わせて成形されています。この紙には清正が自筆で「南無妙法蓮華経」と書いた紙が数百枚貼られていると伝えられています。清正の一代記『清正記』に、慶長3年(1598)朝鮮・蔚山の戦で「例之銀之長帽子の甲を着」と、この兜を着用した記事があります。
紀伊徳川家伝来。
【桃山時代 16世紀】
幼い頃から秀吉に仕えた加藤清正(1562〜1611)の銀の長烏帽子形兜です。鉄の鉢に、後ろ上方に長く伸ばした烏帽子形は、紙を貼り合わせて成形されています。この紙には清正が自筆で「南無妙法蓮華経」と書いた紙が数百枚貼られていると伝えられています。清正の一代記『清正記』に、慶長3年(1598)朝鮮・蔚山の戦で「例之銀之長帽子の甲を着」と、この兜を着用した記事があります。
紀伊徳川家伝来。
【桃山時代 16世紀】