刀 無銘 郷義弘 名物 五月雨郷

刀 無銘 郷義弘 名物 五月雨郷 かたな むめい ごうよしひろ めいぶつ さみだれごう

刃文が五月雨の頃の霧を思わせるため、または五月雨の頃に作者が極められたため、「五月雨郷」と名付けられたとされる名刀です。刃文は一見静かに見えますが、細かな変化が多く表れています。
 作者の郷(江)義弘は越中(えっちゅう)国(富山県)松倉郷(まつくらごう)に居住したとされる鎌倉時代後期の刀工で、正宗の弟子と伝わり、江戸時代には正宗・吉光とともに天下三作と称され珍重されました。
黒田長政・徳川秀忠(2代将軍)ほか所持。

【鎌倉時代 14世紀 徳川美術館蔵】