菊花形藤花図壺 きっかがたとうかずつぼ
初代宮川香山(みやがわこうざん)は京都の陶家、真葛家(まくずけ)に生まれ、父に陶技を学び、明治3年(1870)横浜に移住し、翌年開窯、薩摩風の装飾的な輸出陶器で名を上げました。その後、精緻な浮き彫りや造形物を陶胎に施した高浮彫の技法に転換しました。
【初代 宮川香山作 明治39年(1906) 泉屋博古館分館蔵】
初代宮川香山(みやがわこうざん)は京都の陶家、真葛家(まくずけ)に生まれ、父に陶技を学び、明治3年(1870)横浜に移住し、翌年開窯、薩摩風の装飾的な輸出陶器で名を上げました。その後、精緻な浮き彫りや造形物を陶胎に施した高浮彫の技法に転換しました。
【初代 宮川香山作 明治39年(1906) 泉屋博古館分館蔵】