熊川茶碗 こもがいちゃわん
熊川は高麗茶碗の一種で、「こもがえ」とも称される椀形(わんなり)で、口を端反(はぞ)りにした見込の深い茶碗である。熊川は、朝鮮の貿易港として栄えた港町の名前で、そこから積み出されたため、名付られたと言われている。
【朝鮮王朝時代 17世紀】
熊川は高麗茶碗の一種で、「こもがえ」とも称される椀形(わんなり)で、口を端反(はぞ)りにした見込の深い茶碗である。熊川は、朝鮮の貿易港として栄えた港町の名前で、そこから積み出されたため、名付られたと言われている。
【朝鮮王朝時代 17世紀】