![黒地子犬に雪持万年青文筥迫](https://www.tokugawa-art-museum.jp/en/exhibits/planned/items/img_141115_07.jpg)
黒地子犬に雪持万年青文筥迫 くろじこいぬにゆきもちおもともんはこせこ
筥迫(はこせこ)とは、武家の中流以上の妻女が懐中にはさんで持つ布製の鼻紙入れで、女性の装身具の一つでした。羅紗(らしや)やビロード地に花鳥・草花・吉祥文などを刺繍し、華麗な胴締(どうじめ)をつけます。紙の他にも、鏡や簪(かんざし)などが挟み込まれました。
【江戸-明治時代 19世紀】
筥迫(はこせこ)とは、武家の中流以上の妻女が懐中にはさんで持つ布製の鼻紙入れで、女性の装身具の一つでした。羅紗(らしや)やビロード地に花鳥・草花・吉祥文などを刺繍し、華麗な胴締(どうじめ)をつけます。紙の他にも、鏡や簪(かんざし)などが挟み込まれました。
【江戸-明治時代 19世紀】