能装束<br />萌黄・黄段山道に釘抜雲版文厚板唐織

能装束
萌黄・黄段山道に釘抜雲版文厚板唐織
もえぎ・きだんやまみちにくぎぬきうんばんもんあついたからおり

厚板の地に、唐織様の模様を浮き織りにした装束である。厚地織物の厚板と、華やかな唐織との中間的な性格をもっているため、唐織と厚板の両様の使い方がされ、武将や公達(きんだち)に用いることが多い。山道とは全体を覆うジグザグ文様である。その上に配される、中央に四角く穴のあいた正方形は、江戸時代に用いられた釘抜の座金(ざがね)を、丸い雲のような形は、禅宗で食事の時を知らせる際に打ち鳴らされた雲版をそれぞれ意匠化した文様である。いずれも打つ・抜くなどの激しい動作を連想させる力強い文様である。

【江戸時代 17世紀】

丈148.5 総裄133.3

おもな収蔵品【能・狂言】にもどる