能面 慈童<br/ >焼印「天下一河内」

能面 慈童
焼印「天下一河内」
のうめん じどう やきいん

「菊慈童(きくじどう)」「枕慈童(まくらじどう)」に用いる面である。喝食(かつしき)とともに古く成立した少年の面で、この面も童子として伝えられた。いずれにせよ少年の姿を借りた妖精である。額に長く細い毛描(けがき)があり、薄く開いた口には、お歯黒(はぐろ)をつけた上歯(うわば)をあらわす。
この面の裏に「天下一河内」の焼印がある。河内とは、河内大掾家重(かわちのだいじょういえしげ)のことである。江戸時代第一の技巧家と伝えられる能面作者で、天正年間(1573~92)に生まれ、近江井関(おうみいせき)家4代目となり明暦3年(1657)に歿した。

【江戸時代 17世紀】

作者:河内大掾家重作

縦20.4 横14.3

おもな収蔵品【能・狂言】にもどる