宇治香箱

国宝

宇治香箱 うじこうばこ

香合せは数種の香を炷(た)いて香りを聞き分けて賞玩し、その当否を競う遊びである。香木や香炉などの他に、競技の際には各種の香名を記した小札すなわち香札が用いられる。
本品は香札を納めるための箱で、『源氏物語』宇治十帖の題を記した香札各6枚ずつ合計60枚が納められている。箱の蓋面には銀で「宇治香箱」の文字が嵌入(かんにゅう)され、宇治を象徴する平等院や鐘楼などが、梨子地に蒔絵で表されている。四側面には宇治川の流れ・宇治橋・水車・柳・蛇籠(じゃかご)などが描かれている。

【江戸時代 寛永16年(1639)】

霊仙院千代姫(尾張家2代光友正室)所用
高15.0 縦16.0 横14.0

おもな収蔵品 国宝【初音の調度】にもどる