初音蒔絵文箱

国宝

初音蒔絵文箱 はつねまきえふばこ

文箱は、書状を宛先まで運ぶために用いる長方形の箱である。被蓋造(かぶせぶたづくり)で、甲盛(こうもり)と呼ばれる丸みを帯びた蓋が特徴で、大文箱・小文箱・半文箱・常用文箱などの種類がある。「初音の調度」では文箱一合、長文箱二合の計三合が現存している。

【江戸時代  寛永16年 <1639>】

霊仙院千代姫(尾張家2代光友正室)所用
高7.9 縦27.0 横9.4

おもな収蔵品 国宝【初音の調度】にもどる